Osaka Medical College
大学紹介
大学紹介TOPへ
教育
教育TOPへ
研究
研究TOPへ
学生生活
学生生活TOPへ
国際交流
入試
入試情報TOPへ
r-TMS療法とは反復経頭蓋磁気刺激のことで、「既存の抗うつ薬による十分な薬物療法によっても、期待される治療効果が認められない中等症以上の成人(18歳以上)のうつ病」に適応がある治療法です。変動磁場を用いて脳皮質に渦電流を誘導し、ニューロンを刺激することによって、低侵襲的に大脳皮質や皮質下の活動を修飾することができる技術を利用してうつ病の回復を図ります。令和元年6月に保険収載されたため、われわれは精神神経学会におけるrTMS 適正使用指針作成ワーキンググループによる指針に則り、ニューロネティクス社によるNeurostar機器の導入を行いました。指針によれば、薬物療法に加えた場合、30〜40%が rTMS 療法に反応しているとされています。 r-TMS療法をご希望される患者さんは、本学精神神経科の火曜から金曜の初診を予約いただいて受診ください。なお、当院は特定機能病院であり、診療情報提供書(紹介状)を持参しなければ一定の負担をお願いすることになることをご留意ください。初診担当医師の診察を経て、r-TMS専門外来を受診いただきます。それまでに公認心理士による一定の検査を受けていただくこととなります。r-TMS専門外来担当医師による診察を受けて適応があると判断されれば、治療開始となります。治療は健康保険の適応を受けて行われます。
科長
博士 (医学)
医長
博士(医学)
〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7 大阪医科大学 神経精神医学教室
特設Webサイトへ