沿 革




一般・消化器外科学教室は、外科再編成にともない昭和51年4月、旧第1、2外科から誕生し、初代教授には旧第2外科の板谷博之教授(昭和22年京大卒)が就任しました。担当は脳神経外科および胸部外科を除く広い範囲で、主体は消化器外科であった。新しく診療、教育、研究体系を計画中であったが、板谷教授は52年4月不幸にも肺癌のため現職で逝去した。
このため、以後1年余り教授不在の期間が続いたが、昭和53年8月1日より、岡島邦雄(昭和28年岡山大卒 前岡山大第1外科助教授)が第2代目教授に就任し、教室を充実させていった。
教室員一同、岡島教授の下に結束して診療、教育、研究に努めた。 臨床面では、病床数は約90床になり、取り扱う疾患は、頚部(甲状腺)、乳腺、食道、胃、小腸、大腸、肝・胆・膵、小児外科、末梢血管と広範囲であった。手術症例は癌が多く、年間手術件数は平均約780件にも達するようになった。
このうち胃癌は平成7年12月15日岡島教授就任以来、胃癌切除数が2000例に達した。 早期胃癌に対しては内視鏡的切除や縮小手術(迷走神経温存手術や幽門輪保存手術)を行い、進行癌に対しては根治性を高めるため、大動脈周囲リンパ節郭清や上腹部内臓全摘術など超拡大手術を行い、術後遠隔成績の向上に寄与した。
研究面では、消化器癌、特に胃癌や大腸癌、乳癌の発育・進展に関する分子生物学的研究、肝臓の虚血再潅流障害に対する肝保護に関する研究、手術侵襲と生体反応に関する研究など、多岐にわたる分野で積極的な研究が行われていた。また、教室で担当した学会・研究会も多く平成9年3月までに、第42回日本消化器外科学会総会(平成5年)をはじめとした7つの地方会、研究会を主催した。
平成9年3月31日岡島教授が退任し、後任に谷川允彦(昭和45年京大卒 前福井医科大学第2外科助教授)が第3代目教授として平成9年4月16日より就任した。
谷川教授の下、臨床面では腹腔鏡手術を中心にさらに症例数を伸ばし、研究面では任期中に研究生として所属した42名に学位授与が行われた。
テーマは抗癌剤感受性試験をはじめとして、抗アポトーシス遺伝子survivin関連、樹状細胞、MRI用のリンパ節造影剤Ferumoxtran-10(商品名Conbidex) 臨床検査医学教室や薬理学教室との連携によるものもあり、多岐にわたった。
また谷川教授在任中、第19回日本内視鏡外科学会総会(平成18年)、第71回日本臨床外科学会総会(平成21年)とはじめとした5つの研究会を主催した。
国際交流としてIRCAD/EITS(France)との連携により医局員5名がフランス留学をし、WeB Surg Japanを立ち上げた功績から谷川教授はフランス国家功労賞シュバリエを受賞している。
平成23年3月31日谷川教授が退任し、後任に内山和久教授(昭和58年 大阪医大卒 前和歌山県立医科大学第2外科准教授)が第4代目教授として平成23年6月1日より就任した。
現在までの教室の伝統をふまえつつ、新しい一般・消化器外科教室が作られようとしている。

スタッフ紹介
教授 | 内山 和久 |
専門教授 | 田中 慶太朗 |
がん医療総合センター 特務教授 |
奥田 準二 |
特別任命教員教授 | 岩本 充彦 |
医局長 | 廣川 文鋭 |
病棟医長 | 廣川 文鋭 |
外来医長 | 李 相雄 |
副医局長 | 富山 英紀 |
副病棟医長 | 富山 英紀 |
副外来医長 | 木村 光誠 |
![]()
|
|
![]() 患者さんともスタッフとも信頼しあえる医療を目指します。 趣味: 最近関心のあること: |
|
![]() 患者様一人一人に対して、科学的根拠に基づいた適切な医療をするべく努力しています。また癌拠点病院として、臨床研究などを通じて科学的根拠の情報発信ができることを目指しています。 |
|
![]() メスで全てが治るわけではありませんが,メスの力を信じ,妥協することなく病気と戦いたいと思っています。”信は力なり!” |
|
![]() 子供達の健やかな成長のために外科的治療をもって微力ながらお手伝いさせて頂きます。 |
|
![]() がんばります。 |
|
![]() 腹腔鏡等の低侵襲治療も行っています。 |
|
![]() 安心して入院生活が過ごせるよう頑張ります。 |
|
![]() - |
|
![]() 乳腺疾患の診療に携わっています。 「患者中心の医療」を実現すべく
「明るく・楽しく・元気よく」仕事しています。 |
|
![]() 「今を戦えない者に、 |
|
![]() - |
|
![]() 4月に帰局しました。上部グループの一員として頑張ります。 |
|
![]() 常に患者さまの側に立った医療を提供できるように心がけています。 |
|
![]() 現在は大腸の診療を主に行っております。 |
|
![]() 2013年度より入局しました。 |
|
![]() 臨床医療から基礎研究に基礎研究から臨床医療に。 |
|
![]() - |
|
![]() 平成26年度から入局しました。宜しくお願いします。 |
|
![]() 膵疾患を中心に、肝胆膵領域全般、腹部ヘルニア(鼠径ヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニア等)の診療も行っております。 |
|
![]() 基礎研究、臨床診療ともに頑張ります。 |
|
![]() 食道・胃を専門に診療を行っています。 |
|
![]() - |
|
![]() - |
|
![]() - |
|
![]() 2014年度より入局させていただきました。よろしくお願い致します。 |
|
![]() 平成26年度より入局させていただきました。 |
|
![]() 臨床に還元できるよう、研究がんばります。 |
|
![]() - |
|
![]() - |
|
![]() 2014年度から入局させて頂きました。よろしくお願いします。 |
|
![]() 2014年度より入局させて頂きました。宜しくお願いします。 |
|
![]() よろしくお願いします |
|
![]() 平成27年度より入局させていただきました。宜しくお願い致します。 |
|
![]() 2019年度に入局させていただきました。宜しくお願いします。 |
|
![]() 患者様に寄り添った治療を行えるよう尽力致します。 |
|